最近の活動News

【エンゲージメント研修 Day2】正解のない問いに向き合い、“自分らしい未来”を描く時間

  • 組織開発伴走支援(研修・チームコーチング・新規事業)

自分はどうなりたいのか?という問いから始まった時間

 
7月16日は、豊橋の中核企業様のエンゲージメント向上研修 Day2 に登壇しました。

Day1では「自己理解」からスタートし、

Day2では「共有ゾーン」を通して未来を描く時間へ。

自分軸、社会のニーズ、会社の価値観――

それらが重なり合う場所に、

自分らしい働き方や使命が見えてきます。

正解がないからこそ、挑戦しがいのあるテーマでした。

 

「挑戦しがいがある」その言葉の奥にあった、変化の予兆

 
研修後の感想では、

「普段考えたことのないテーマで挑戦しがいがあった。」

「未来がなかなかパッと浮かばなかった」

そんな率直な声も多く聞かれました。

けれど、そこには“気づき”が確かにありました。
考える時間を持つこと、言葉にしてみること。
それは、次の行動を生むための第一歩です。
まだまだ伸びしろだらけ――

そう感じた時間でもありました。

 

「この研修をきっかけに、次の一手も一緒に考えたい」

 
一方人事ご担当者からは、

「本当に丁寧にやって頂けて大変満足です。

この研修をきっかけに、これからの一手も一緒に考えていきたい」

とのお言葉をいただきました。

そして、役員の方からは、

「一緒に未来を考えていくという文化を作って欲しい」

というコメントも頂きました。

研修は“終わり”ではなく、“はじまり”。
この対話を通して、次の変化を共につくっていきたいと感じました。

そのためにも、私たち自身が常に問い続け、磨き続ける姿勢を大切にしていきます。

 

エンゲージメントフォーカスの研修は、ただ学ぶ場ではなく、

「やってみたい」を共につくり合う時間です。

自分と仲間、そして会社の価値観を重ね合わせながら、

“やりがい”の再現を目指していきます。

その瞬間に生まれる「気づき」と「つながり」こそ、

チームの可能性を最大化する原点です。

私たちは、どんな現場でも“人の想い”を中心に置き、

一人ひとりの「やってみたい」を引き出す対話を大切にしています。

 

やりがいは偶然では生まれない

 
エンゲージメントフォーカスでは、

「関わる人と組織の可能性を最大化する」ことをミッションに、

一人ひとりの“やりがい”を仕組みで支える支援を行っています。

今回の研修も、その一歩でした。

これからも、お客様と共に、学び・振り返り・再現する。

その積み重ねで、「やってみたい」が生まれる組織を増やしていきます。

 

やりがいで可能性を最大化し、

のぞむ未来を共に叶える
その実現に向けて、

これからも伴走してまいります。

 
最後までお読み頂きありがとうざいました。

 

「やってみたいを、つくり合う。」

 
私たちは、

経営と現場をつなぐ伴走で、
年間延700名の“やりがい”を再設計してきました。
 

海外での事業再生、MBA、

スタートアップや中小から
大手企業支援の実体験をもとに、

組織の可能性を最大化する仕組みを届けます。

 

次は、

あなたのチームで試してみませんか?

 

最近の活動一覧へ

社員にとって誇れる会社にしたい!より良い組織を作りたい!
あなたのその想い、ぜひお聞かせください。
これまで多くの組織・人、その課題解決に関わってきた私たちが、課題を明確にし、自走できる組織作りをサポートいたします。

無料相談に今すぐ申し込む
あなたの想いお聞かせください
  • エンゲージメントを測定し分析したい
  • 社員のエンゲージメントを高めたい
  • 次世代リーダーが育つ環境・組織作りをしたい
  • 従業員が誇れる企業にしたい
  • 部下のモチベーションを上げる
    関わりをしていきたい
  • 従業員に理念の浸透した
    会社にしたい