最近の活動News

【前橋開催】「できる」と思えた瞬間、チームがひとつになった

  • 組織開発伴走支援(研修・チームコーチング・新規事業)

共に信じ、共に動く。組織の可能性はそこから広がる

 

群馬・前橋での定例コーチングの日。

朝の会議室に入ると、先月と比べてどこか穏やかで前向きな空気が流れていました。

まだ課題はある。

けれど、前よりもみんなで動けるようになっていました。

 

悩みながらも、信じた方向へ一歩ずつ進む姿。

その姿勢が周囲に勇気を生み、

少しずつ「できるかもしれない」

という感覚が広がっていく――

変化は、いつも静かなところから始まる。

そう感じさせてくれる時間でした。

 

次期リーダーたちの表情が変わった日

 

今回、

とくに心に残ったのは次期リーダーの皆さんの変化でした。

その発言は、いまでは自信と覚悟を帯びていました。

数か月前とはまるで別人です。

目指すところはまだ先だけど、数字も確実に上がってきている。

時に笑い合いながら前へ進むその光景は、

「チームとして一つになっていく」ことを実感させてくれました。

 

私がやったのは、GRPIモデルを使いながらやることを整理して

リーダーたちの コミュニケーションGAPを埋め、

やることをSMARTゴールで整理し、勇気づけの存在となったこと。

でも、そうすると「自分たちはできる」「周りは仲間だ」感がましてくる。

小さな一歩を積み重ねるたびに、

関係の質が変わっていく。

「自分はできる」「周りは仲間だ」

そんな空気が自然と生まれた瞬間、

組織全体に温かい一体感が広がっていました。

 

勇気と仕組みが重なったとき、組織は強くなる

 

私たちが大切にしているのは、

理論と情理の両立です。

仕組みだけでは人は動かない。

けれど、想いだけでも続かない。

両方を丁寧に重ねることで、

はじめて本質的な変化が生まれます。

人が動くときには、

“信じてもらえた”という実感があります。

「やってみたい」と口にできる安心感、応援してもらえる喜び。

それが積み重なるほど、

チームはしなやかに強くなっていきます。

 

GRPIモデルの整理に勇気づけの対話が加わることで、

組織の効率だけでなく、心の温度も上がっていく。

その両方が満たされたとき、

働く人の表情が変わり、

挑戦が文化になっていくのです。

 

可能性しかない、という確信を胸に

 

6時間のセッションが終わる頃、

会議室には充実感とやわらかな笑顔と確かな希望が満ちていました。

関わる人と組織の可能性を最大化し、

“やってみたいを、つくり合う”社会へ。

この時間を共に過ごせたことに、心からの感謝を込めて。

 

同じような課題を感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。

あなたのチームにも、きっと「できる」と思える瞬間が訪れます。

 

やりがいで可能性を最大化し、

のぞむ未来を共に叶える
その実現に向けて、

これからも伴走してまいります。

 
最後までお読み頂きありがとうざいました。

 

「やってみたいを、つくり合う。」

 
私たちは、

経営と現場をつなぐ伴走で、
年間延700名の“やりがい”を再設計してきました。
 

海外での事業再生、MBA、

スタートアップや中小から
大手企業支援の実体験をもとに、

組織の可能性を最大化する仕組みを届けます。

 

次は、

あなたのチームで試してみませんか?

 

最近の活動一覧へ

社員にとって誇れる会社にしたい!より良い組織を作りたい!
あなたのその想い、ぜひお聞かせください。
これまで多くの組織・人、その課題解決に関わってきた私たちが、課題を明確にし、自走できる組織作りをサポートいたします。

無料相談に今すぐ申し込む
あなたの想いお聞かせください
  • エンゲージメントを測定し分析したい
  • 社員のエンゲージメントを高めたい
  • 次世代リーダーが育つ環境・組織作りをしたい
  • 従業員が誇れる企業にしたい
  • 部下のモチベーションを上げる
    関わりをしていきたい
  • 従業員に理念の浸透した
    会社にしたい