最近の活動News

3年目社員の“やりがい”を育てる、エンゲージメント研修Day1 in 豊橋

  • 組織開発伴走支援(研修・チームコーチング・新規事業)

先日、豊橋の企業様にて、入社3年目社員を対象としたエンゲージメント研修Day1を実施しました。

人事の方から事前に伺っていたのは「最近、ちょっと雰囲気が重くて…会社に対して不満を持っているのかも」というお話。実際、ドアを開けて入室してきた皆さんの表情はどこか硬く、緊張と距離感が漂っていました。

しかし、そんな空気が一変したのは、プログラムが進む中でのこと。

この研修は、エンゲージメントサーベイとIDレポート(エニアグラム心理学をベースにした性格特性の可視化)を活用し、「自分の今」を客観的に見つめながら、「自分のこれから」を主観的に描き出す設計になっています。

タイムラインを使って、過去・現在・未来を丁寧に整理し、自分のビジョンを描くワーク。仲間と共有しながら、「私は、こう生きたい」「こう貢献したい」と言語化する時間。すると次第に笑顔が増え、ワーク中には涙を浮かべる方も。

ある参加者の方が、静かにこうつぶやいていました。

「…なんか、がんばれそうな気がしてきた」

研修後、人事の方からいただいた感想です。

「藤田さん、ありがとうございました。最初あんなに不安そうだった子たちが、最後は楽しそうに笑っている姿を見て、胸がいっぱいになりました。みんな、自分の“勇気”を取り戻しているように感じました」

別の方からも、こんなお声が。

「研修の進め方がとても丁寧で、誰一人置いていかれることなく、全員が“自分ごと”として参加していたのが印象的でした。Day2が楽しみです!」

今回のテーマは、「自分軸を取り戻し、働く意味を再定義する」。エンゲージメントとは、会社への忠誠心ではなく、“自分が人生をどう生きたいか”を起点に、「この会社でそれが実現できそう」と思えるかどうか。

3年目というキャリアの節目で、一度立ち止まり、自己理解を深める機会は何より大切です。

私自身、かつて3年目で悩み、迷い、退職も考えた経験があるからこそ、今回の関わりは、まるで“昔の自分に寄り添う”ような時間でもありました。

この研修は6ヶ月間続きます。最終回のプレゼンテーションに向けて、どんな変化が起こるのか、今から本当に楽しみです。

やりがいで可能性を最大化し
のぞむ未来を共に叶える。

その理念のもと、これからも一人ひとりに寄り添い、未来への伴走を続けてまいります。

皆様、本当にありがとうございました!

やりがいで可能性を最大化し、のぞむ未来を共に叶える──その実現に向けて、これからも伴走してまいります。最後までお読み頂きありがとうざいました。



「やりがいで可能性を最大化したい」と感じた方へ

組織やチームに、もう一歩の変化がほしい。
メンバーとの対話を通じて、関係性を築き直したい。
目の前の課題に、何かヒントがほしい。

そんな時は、どうぞ気軽にご相談ください。

藤田は、論理と情理の両面から、
“現場に根ざした変化”を一緒にデザインしていくのが得意です。

これまでに、700名以上のビジネスパーソンと伴走し、
企業の中で起こるリアルな悩みと真剣に向き合ってきました。

一つひとつの声に耳を傾けながら、
組織にも個人にも、確かな変化を届けたい。
そう願って活動しています。

あなたの組織にも、あたたかな変化が起こるきっかけを。
ご相談やご依頼は、以下のお問合せフォームよりお気軽にどうぞ。

▶︎ お問合せはこちらから

最近の活動一覧へ

社員にとって誇れる会社にしたい!より良い組織を作りたい!
あなたのその想い、ぜひお聞かせください。
これまで多くの組織・人、その課題解決に関わってきた私たちが、課題を明確にし、自走できる組織作りをサポートいたします。

無料相談に今すぐ申し込む
あなたの想いお聞かせください
  • エンゲージメントを測定し分析したい
  • 社員のエンゲージメントを高めたい
  • 次世代リーダーが育つ環境・組織作りをしたい
  • 従業員が誇れる企業にしたい
  • 部下のモチベーションを上げる
    関わりをしていきたい
  • 従業員に理念の浸透した
    会社にしたい