アイデアをカタチにして未来を創造する挑戦
- 組織開発伴走支援(研修・チームコーチング・新規事業)

子どものころ、夢中で遊んだ経験は誰にでもあるのではないでしょうか。
私自身も、トンボを追いかけたり、ミニ四駆を組み立てたり、夏の暑い日には野球に没頭していました。
振り返ると「楽しい」と感じていた時は、常に自分の「やりたいことのど真ん中」で動いていました。
しかし大人になると、仕事は我慢してでもお金のため、家族のためと考えるようになり、周囲の期待に応えることが中心になっていきました。
本当にそれでいいのだろうか。自分の「やってみたい」を脇に置いてしまうのは、あまりにももったいないのではないか。そう感じるようになりました。
エンゲージメントフォーカスが掲げるのは「やりがいでのぞむ未来を叶える」こと。
その実現のカギは、アイデアをカタチにして未来を創造する力にあります。
今回ご紹介するプログラムは、そのスタートラインに立つためのものです。
特徴は大きく5つあります。
- 科学的根拠に基づいたスタートアップサイエンスの手法を活用していること。
- ワーク中心で進めるため、学びが体感できること。
- 全体での学びに加えて2回の個別メンタリングがあり、集団と個別の良さを両立していること。
- コーチングを組み合わせ、講師が一人ひとりの想いや発想を引き出すこと。
- 新規事業の育成実績を持つemCAMPUS STUDIOのサポートにより、多角的な視点から学べること。
単なる知識の習得にとどまらず、参加者が自分の物語を描き、自分の「やってみたい」を具体化するための仕掛けが随所に組み込まれています。
私自身、emCAMPUS STUDIOに創業以来お世話になり、ここでの出会いがビジネスを大きく広げてくれました。この場はまさに「新規事業を育む場」。
スタッフの皆さまも温かく、安心して挑戦できる空気があります。
このプログラムは、ビジネスの正解を教えてほしいという受け身の姿勢ではあまり得るものがないかもしれません。
しかし、自分の人生の主人公として未来を切り拓きたいと考える方にとっては、必ず大きな学びと成長につながります。
「やってみたいを、つくり合う」関係性を通じて、関わる人と組織の可能性を最大化する。
それが私たちの使命です。同じように「アイデアをカタチにして未来を創造したい」と思う方は、ぜひご一緒しましょう。

やりがいで可能性を最大化し、
のぞむ未来を共に叶える
その実現に向けて、
これからも伴走してまいります。
最後までお読み頂きありがとうざいました。
「やってみたいを、つくり合う。」
私たちは、
経営と現場をつなぐ伴走で、
年間延700名の“やりがい”を再設計してきました。
海外での事業再生、MBA、
スタートアップや中小から
大手企業支援の実体験をもとに、
組織の可能性を最大化する仕組みを届けます。
次は、
あなたのチームで試してみませんか?

